top of page

検索


1・6年生 なかよし遠足
1・6年生のなかよし遠足が佐敦谷公園で行われました。昨年度に続き、まさしく「遠足日和」の中、英語の先生方が計画したアクティビティやグループでの遊び等、子ども達は楽しく活動に取り組みました。全員での「だるまさんがころんだ」も行い、1,6年生全員で盛り上がりました。お弁当も1・...

r4blog
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


3年生 Happy Valley まち探検
3年生が社会科の学習で「Happy Valley まち探検」に行きました。 香港校から出発し、Happy Valleyのまちの様子を観察しながら、ゴールの競馬場前まで歩いていきました。学校の近くは住宅(自分たちが住んでいるマンションより低い建物)がたくさんにあること、競馬場...

r4blog
5月12日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


5年生 校外学習(クリアウォーターベイ)
令和7年度のスタートを切って、5年生がクリアウォーターベイ(清水湾)へ校外学習に出かけました。ビーチに着くと、ゴミ拾いのボランティア活動やいろいろなアクティビティに取り組みました。アクティビティでは、広いビーチを使って5年生全員が全力で楽しみ、学年の絆をさらに深めることがで...

r4blog
5月8日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


令和7年度 スタート!
3月に8名の先生方とお別れをしましたが、本日(4月14日)新たに6名の先生方をお迎えして、令和7年度がスタートしました。 始業式では、新しい担任が発表されました。また、久しぶりに皆で校歌を元気よく歌い、笑顔でスタートを切ることができました。香港校最後の1年となりますが、日常...

r4blog
4月14日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


令和6年度 修了式・離任式
本日、令和6年度の修了式と離任式が行われました。小学部、中学部、全ての児童生徒が集まって、1年間の振り返りを行い、各学年代表者に学校長より修了証が手渡されました。その後、一旦教室に戻り各担任より、全員に修了証が渡されました。...

r4blog
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:118回
0件のコメント


にじいろ教室 親子クッキング
具体的・直接的な体験を通して、日常生活に必要な知識・技能を身につけることを目的として、にじいろ教室の親子クッキングが実施されました。今回は親子でピザ作りに挑戦しました。チーズとはちみつのピザにチョコレートをトッピングしたオリジナルピザを作るなど、親子で楽しく調理することがで...

r4blog
2月26日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


学習参観・学級懇談会
今年度最後の学習参観・学級懇談会が行われました。学習参観では、作文や学習成果物の発表あり、保護者を交えての学習あり、それぞれ子ども達の1年間の成長が感じられる授業となりました。ただ、ご家族の方々が見守る中での緊張感は、1年経っても変わらないようで、笑顔の中にも少し緊張した表...

r4blog
2月21日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


2年生 English Trip
2年生にとっても、香港小にとっても、今年度最後の校外学習となるEnglish Tripでフラワーマーケットに行ってきました。今日の合言葉はHave fun& Be safe!楽しく安全に活動するためにルールやマナーを守って活動をしました。フラワーマーケットでの子どもたちは、...

r4blog
2月14日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


第2回異学年レク(企画委員会planning)
2学期に続き、企画委員会が計画した異学年レクが行われました。先週は3,6年生と2,4年生が実施し、最終日の今日は1,5年生のレクでした。内容は、異学年でペアになり、ボールをコーンに挟んでの折り返しリレー。簡単そうに見えて、ボールを落とさないように走るのがなかなか難しく、ペア...

r4blog
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


6年生を送る会 リハーサル
昼休みを使って、6年生を送る会のリハーサルが行われました。今回のリハーサルは、1,3、6年生と5年生の実行委員が参加して実施しました。内容は、入退場の仕方の確認です。3年生が作った花のアーチの下を、1年生と6年生が手をつないで入場します。ペアの確認をしたり、入場のポーズを練...

r4blog
2月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント
bottom of page