top of page

検索


児童集会
9月に予定されていた児童集会が、台風の休校で延期となり本日実施されました。そのため、本日は10月の児童集会と合わせて、新聞掲示委員会、図書委員会、放送委員会の三つの委員会発表が行われました。まずは新聞掲示委員会と図書委員会は、明日から共同で実施する手作り紙芝居の読み聞かせについてのお知らせをしました。それぞれの委員会で昔話をアレンジしたオリジナルストーリーの紙芝居を作成したようで、明日以降がとても楽しみになりました。放送委員会は、日常のお昼の校内放送の様子をステージ上で披露しました。放送をしている合間にお弁当を食べている様子も表現しており、下学年の子供たちは、放送委員の日頃の仕事ぶりを興味深く見ていました。

r4blog
12 時間前読了時間: 1分


3年生 スーパーマーケット見学
社会科学習の一環で、3年生がスーパーマーケット(イオン コーンヒル店)の見学を行いました。 様々な売り場を順に回り、スーパーマーケットの工夫について説明していただきました。特に、スーパーマーケットの入り口には季節の果物や野菜などを置き季節感を出していること、ハロウィンが近づき、ハロウィンのグッズが数多く並べられていること等、普段は何気なく目にしているところにも、スーパーマーケットの工夫が隠れていることを体験を通して学ぶことができました。また、バックヤードの様子を見学したり、お店の人に直接様々な質問をしたりすることもできました。最後には、日本産、中国産、韓国産、それぞれのマスカットを試食させてもらい、味や大きさなどの特徴を教えていただき、こうしたことを考えながらスーパーマーケットでは、品物を仕入れていることも知り、とても充実した体験学習となりました。

r4blog
6 日前読了時間: 1分


「伝説」の運動会に向けて⑧
いよいよ明日が運動会本番となりました。今回は、ここまで全校児童の中心となり、運動会練習を盛り上げてきた応援団の練習風景です。運動会前最後の練習では、校庭で応援合戦の通し練習を行いました。学校全体に響く掛け声、一糸乱れぬ動き、これまでのがんばりと明日への意気込みが感じられる応...

r4blog
10月10日読了時間: 1分


「伝説」の運動会に向けて⑦
運動会まであと2日。今日も各学年、最後の仕上げに取り組んでいました。ビデオ撮影した自分たちの演技を見て修正点を確認したり、ハッピーバレー運動場で本番同様の広さで練習したりしました。ハッピーバレー運動場で練習した高学年は、円陣を組んで気合を入れるなど、本番さながらの熱の入れよ...

r4blog
10月9日読了時間: 1分


「伝説」の運動会に向けて⑥
運動会本番まで残すところ3日となり、運動会練習も大詰めを迎えています。低学年は、校庭で表現運動の仕上げを行いました。職員がビデオ撮影を行い、それをみんなで見合うことで自分たちの動きを確かめていました。中学年はハッピーバレー運動場で同じく表現運動を、高学年は体育館で団体種目の...

r4blog
10月8日読了時間: 1分


「伝説」の運動会に向けて⑤
2回目の全体練習が行われました。まずは、優勝旗・準優勝杯の返還式を行いました。本校は、本番の開会式ではなく、こうして運動会前の練習で返還を行います。次に閉会式の流れの確認、また、前回行った開会式での「はじめの言葉」や「全校体操」を再度練習しました。最後は、応援合戦を通して実...

r4blog
10月2日読了時間: 1分


「伝説」の運動会に向けて④
本日、運動会の全体練習が行われました。先週実施予定でしたが、台風の影響で休校となったため、本日の実施となりました。まずは、運動会のテーマ発表から始まり、開会式の流れ、全校体操、そして応援合戦の練習と、応援団や運動委員会を中心に次々に取り組みました。因みに、今年度の運動会のテ...

r4blog
9月30日読了時間: 1分


4年生 下水処理場見学・運動会に向けて③
本日は4年生と低学年が校外での活動を実施しました。 4年生は 社会科学習の一環で、沙田岩洞汚水処理廠(下水処理施設)を見学しました。ここでは、大きく分けて第1から第4のプロセ スを通して、下水を浄化しています。実際に見学した第2プロセスでは、微生物が汚れを分解しているのです...

r4blog
9月29日読了時間: 1分


グローバルクラス SAP
今週10日~12日にかけて、グローバルクラスのSAPが行われました。SAP とはStudent Action Projectの略称で、グローバルスタディーズの中に設け、ワークショップやプレゼンテーションを行うなどして、学び得た知識や調査結果を発信していく活動です。今回は、...

r4blog
9月12日読了時間: 1分


決定!運動会Tシャツデザイン!
過日、このブログでもご紹介した運動会用Tシャツのデザインが決まりました。数多くの応募作品の中から、それぞれ胸のロゴ、背中のデザイン、そして「HKJS」の文字のデザイン3点が、全校児童の投票で選ばれました。完成イメージは写真の通りで、同じデザインのTシャツをそれぞれ低・中・高...

r4blog
7月29日読了時間: 1分


4・5・6年生 情報モラル教室
夏休みを前に、LINEみらい財団より講師をお招きして、オンラインにて香港校・大埔校合同で情報教室を実施しました。今回のテーマは「 楽しいコミュニケーション を考えよう~悪口編~」でした。、同じ言葉やイラストでも人によって捉え方が違うこと、特にネット上では、相手の誤解が生まれ...

r4blog
7月29日読了時間: 1分


運動会用Tシャツ デザイン
本校では、毎年運動会用のオリジナルTシャツを作成し、練習や運動会当日に着用しています。今年度もTシャツの作成に取り掛かりました。毎年子供たちからデザインを募っており、今年もたくさんの応募がありました。香港らしく、龍をデザインしたもの、干支のへびをデザインしたもの、テーマにし...

r4blog
7月24日読了時間: 1分


6年生 領事館の役割
6年生の子供たちは、社会科の学習で国民主権のもと、一人一人の願いを政治が支えていることを学んでいます。日本から離れた外国で生活している自分たちも、日本の政治によって支えられ、守られていることを学ぶため、在香港日本国総領事館より経済部長にお越しいただき、6年生児童を対象に講演...

r4blog
7月21日読了時間: 1分
bottom of page